エンブリッジは規模、安定性、移行をバランスさせながら成長ストーリーを維持できるか?

David Beren8 分読了
レビュー: Thomas Richmond
最終更新日 Oct 27, 2025

エンブリッジ(ENB)は、北米最大級のエネルギー・インフラ・プラットフォームであり、液体パイプライン(幹線およびメキシコ湾岸システム)、ガス送電(米国/カナダのパイプラインおよび貯蔵)、ガス配給(オンタリオ州および新たに買収した米国の公益事業)、および成長中の再生可能エネルギー部門にまたがっている。同社のモデルは、長期契約、規制されたリターン、高いシステム利用率によって構築されており、安定した公益事業のようなキャッシュフローと長期にわたる配当成長の実績を生み出している。

TIKRの新しいバリュエーション・モデルを使えば、60秒以内に株式の本当の価値を知ることができる(無料)。

これまでのところ、株価は緩やかに上昇しており(YTDチャートを参照)、堅調なファンダメンタルズを反映している。25年第2四半期、エンブリッジは調整後EBITDAで46億ドル(前年同期比7%増)、調整後EPSで0.65ドル、DCFで29億ドルを計上し、通期ガイダンスである調整後EBITDAで194~200億ドル、DCF/株で5.50~5.90ドルを再確認した。レバレッジは、目標範囲内の4.7倍の負債/EBITDAに改善した。

Enbridge valuation model
エンブリッジのバリュエーション・モデルは、今後2年間にわたる堅実なリターンの可能性を示している。(TIKR)

戦略的には、経営陣は永続的なガス需要と超大規模な電力需要に傾注している。メタの600MWクリアフォーク・ソーラー・プロジェクト、ウェストコーストLNGと結びついた40Bcfのエイトケン・クリーク貯蔵拡張、テキサス・イースタンでのライン31容量、メキシコ湾岸の最適化(トラバースは2.5Bcf/日に増強)。約320億ドルのバックログを確保し、年間900億ドルから100億ドルの投資可能な容量を持つため、1株当たり0.9425ドルの四半期配当と並んで、複数年の成長の道筋が見えている。

TIKRの強力な新バリュエーション・モデル(無料!)で、あらゆる銘柄を素早く評価 >>> 。

財務ストーリー

エンブリッジの第2四半期は、多角化と規律ある資本管理の利点が浮き彫りになりました。メキシコ湾岸の液体輸送量は軟調に推移したものの、ガス輸送と配給の好調な収益成長がこれらの逆風を相殺した。また、エンブリッジ・ガス・オンタリオでは、貯蔵価格の上昇と寒波の影響によりマージンが増加した。調整後EBITDAは前年同期比で3億900万ドル増加し、総利益の80%近くが規制または契約によるものである。

指標Q2/25前年同期比2025年ガイド
調整後EBITDA$4.64B+7%$19.4-$20.0B
調整後EPS$0.65+$0.07-
DCF$2.90B~フラット-
一株当たりDCF--$5.50-$5.90
CFO$3.24B+$0.42B-
有利子負債/EBITDA4.7xより良い目標範囲
メインラインの処理能力~3.0 mmbpd前年同期比-
バックログ確保~$32B-
配当(四半期)$0.9425↑ 前年比毎年成長

バランスシートでは、同社の資金調達ミックスは引き続き保守的であった。Stonelasec8先住民連合への7億ドルのウェストコースト・パイプライン株式売却などの資産収益化により、有利子負債対EBITDA倍率は4.7倍に改善した。最近の買収による金利と減価償却費の増加が分配可能キャッシュフローの重荷となったものの、基本的な事業は堅調を維持した。経営陣は、すべての確保された成長プロジェクトは、配当成長を維持しながら、信用の柔軟性を維持し、内部能力を通じて完全に資金を調達していることを再確認した。

エンブリッジの全決算と推定を見る(無料)>>>></p> <p>エンブリッジの全決算と推定を見る(無料

より広範な市場環境

北米のエネルギー市場は転換期にあり、エンブリッジはその交差点に位置しています。石油と天然ガスの需要は引き続き底堅く、2026年まで記録的な輸出量が見込まれているが、最も急成長するのは天然ガスの送電と低炭素ソリューションだ。データセンター開発、LNG輸出、産業用電化によりベースロード電力需要が拡大し、エンブリッジの中核市場全体で新たなインフラニーズが生まれている。

このような環境において、エンブリッジは「すべてを網羅する」戦略で独自の適応力を発揮している。同業他社が脱炭素化または化石燃料の最適化に焦点を絞っているのに対し、エンブリッジはガスネットワークを拡大しながら自然エネルギーも構築するという二本柱の成長アプローチをとっているため、従来の需要と新たな需要の両方に対応することができる。このバランスにより、エンブリッジはカナダで最も信頼できるインカム投資の1つとなっており、投資家は倍率拡大を正当化するために1株当たりDCFの成長加速を待っている。

1. ガス送電と貯蔵が当面の成長を牽引

米国ガス送電部門は引き続き同社の成長エンジンである。EBITDAは前年比28%増の13億8,000万ドルで、稼働率の上昇と有利な料金結果によって牽引された。ライン31やトラバース・パイプラインなどの拡張工事により、エンブリッジはメキシコ湾岸全域の産業用およびLNG需要の増加を取り込む態勢を整えている。現在認可されているエイトケン・クリークの拡張工事は、西カナダ唯一の地下貯蔵施設に40Bcfの容量を追加するもので、BC州のLNG輸出戦略を可能にする上で重要な資産となる。

これらのプロジェクトの成功は、エンブリッジの「買収による成長」から「最適化による成長」へのシフトを反映している。低資本の圧縮プロジェクトと貯蔵設備のアップグレードにより、現在では投下資本利益率10%台半ばを実現している。データセンターや製造拠点からの需要増と相まって、ガス送電と貯蔵は2026年まで液体と再生可能エネルギー部門の変動を相殺し続けるだろう。

2.再生可能エネルギー:規模ではなくパートナーシップによる拡大

エンブリッジのポートフォリオにおいて、再生可能エネルギーは小規模ながら戦略的な役割を担っている。最近認可されたテキサス州のクリアフォーク・ソーラー・プロジェクトは、メタ社との長期オフテイクに支えられた600MW、9億ドルの開発であり、エンブリッジがいかにバランスシートと専門知識を活用して長期契約収益を確保しているかを示している。投資適格の取引先がこのプロジェクトを全面的にサポートし、エンブリッジの低リスク収益フレームワークに合致している。

クリア・フォーク以外にも、エンブリッジ社はマイノリティ出資を通じて将来の風力・太陽光発電プロジェクトの共同開発機会を模索しており、不安定な商用電力市場への過度のエクスポージャーを回避している。再生可能エネルギーのEBITDAは、欧州の洋上風力発電の低迷により前年比で減少したが、経営陣は、規制ガスの成長と並行して再生可能エネルギーを拡大し、このセグメントがリターンを希薄化させるのではなく、リターンを確実に向上させるというコミットメントを改めて表明した。

エンブリッジのような銘柄をTIKRで60秒以内に評価する(無料) >>> 3.

3. 液体パイプラインとメインライン最適化の長期戦

エンブリッジの最大セグメントである液体パイプラインの調整後EBITDAは23億3,000万ドルで、メキシコ湾岸とバッケンの輸送量が減少したため、前年比5%減となった。主要パイプラインの処理量は日量平均300万バレルで、上半期の大半を通じてフルアポーティングされた。今後予定されているメインライン最適化フェーズ 1 は、既存道路を活用することでスループットを向上させ、システム効率を高めることを目的としており、グリーンフィールドを拡張することなく 200-300kbpd の容量を追加できる可能性がある。

今後、提案されているサザンイリノイコネクターは、高価値輸出市場へのエンブリッジのリーチをさらに拡大する可能性がある。こうした段階的な拡張は、収益性を高め、長期的な稼働率を維持するためのものである。目先の数量圧力が小幅であっても、リキッドネットワークは、EBITDA全体の半分近くを占め、同社の移行プロジェクトに重要な安定した資金を提供する、基礎的なキャッシュジェネレーターであり続けている。

TIKRの要点

Enbridge YTD
エンブリッジの2025年通年リターンは6%強で推移(TIKR)

2025年におけるエンブリッジのストーリーは、規律ある実行とバランスの取れた野心です。同社は、資本プログラムのリスクを軽減し、先住民コミュニティとのパートナーシップを構築し、よりクリーンな電力への足跡を拡大しながら、着実な収益成長を続けています。石油、ガス、再生可能エネルギーにまたがる同社の統合モデルは、投資家にあらゆるシナリオのエネルギー需要へのエクスポージャーを提供する。

当面の課題は、1株当たりの成長である。資金調達コストの上昇、減価償却費の増加、設備投資の増加は、EBITDAが上昇しても、分配可能キャッシュフローに上限を与えている。しかし、レバレッジは低下傾向にあり、プロジェクトパイプラインは堅調で、ユーティリティ事業の収益も伸びていることから、エンブリッジは2026年に向けて一株当たりDCFを再加速させる好位置にあると思われる。長期的な投資家にとって、利回り、安定性、オプショナリティを兼ね備えたエンブリッジの優位性は、今後も変わることはないだろう。

2025年、エンブリッジ株は買うべきか、売るべきか、それとも保有すべきか?

エンブリッジは、北米で最も信頼性の高いインカムおよびインフラ事業の1つである。7%のEBITDA成長率と規律ある資本計画は、プレミアム利回りを正当化するものであり、株価評価はすでに短期的な安定ストーリーの多くを反映している。より強力なケースは、1株当たりDCFの成長加速と、ガス拡張プロジェクトのマイルストーン実行にかかっている。それまでは、エンブリッジはブレイクアウト・ストーリーではなく、安定したパフォーマーであり、中程度のアップサイドで信頼できる利回りを提供する。

エンブリッジの株価は、ここからどの程度上昇するのか?

TIKRの新しいバリュエーション・モデル・ツールを使えば、1分以内にその銘柄の潜在株価を見積もることができます。

必要なのは3つの簡単な入力だけです:

  1. 収益成長率
  2. 営業利益率
  3. 出口PER倍率

何を入力すればよいか分からない場合、TIKRはアナリストのコンセンサス予想を使って各入力を自動的に入力し、迅速で信頼できる出発点を提供します。

そこから、TIKRはブル、ベース、ベア シナリオの下での潜在的な株価とトータルリターンを計算しますので、銘柄が割安に見えるか割高に見えるかを素早く確認することができます。

60秒以内に銘柄の真の価値を見る(TIKRを使えば無料) >>

新しいチャンスをお探しですか?

免責事項

TIKRに掲載されている記事は、TIKRやコンテンツチームによる投資や財務のアドバイス、また銘柄の売買を推奨するものではありません。弊社は、TIKRターミナルの投資データおよびアナリストの予測に基づいてコンテンツを作成しています。弊社の分析には、最近の企業ニュースや重要な最新情報が含まれていない場合があります。TIKRはいかなる銘柄にも投資しておりません。お読みいただきありがとうございます!

関連記事

TIKRを使用して投資分析をスーパーチャージしている世界中の何千もの投資家に加わりましょう。

無料会員登録クレジットカード不要